2021-08-10

11回 アリのふしぎ

10回目のクイズのこたえ


2021年4月2日(第11回)アリのふしぎ

これが、10回目の クイズの こたえです。
きょうは、アリの はなしを 3つ おくります。

(1)アリは、小さなアリマキ(アブラムシ)と なかよしです。
そのひみつは、この どうがを みてね(2分)。(クリック!)
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300471_00000 


(2)これは、アリが、ソラマメの くきを のぼっている ところです。
アリが いちれつで あるくところを みたことが ありますか?
まいごに ならないで いちれつに あるけるのは なぜでしょう?

アリは、まず からだから ワックス(あぶら)のような しるを じめんに つけます。
つぎに、その上に、においの しるを つけます。においの しるが じめんに しみこまないように ふたつの しるを だしています。
その においを かぎながら、まよわずに いちれつで あるきます。
ソラマメのくきを 1れつでのぼるアリ
(3)虫たちは、ふつう たまごを うみっぱなしにします。
でも、アリは、女王アリが たまごを うんだあと、せわをして、アリのくに(すあな)を
つくる めずらしい いきものです。 このえを みてごらん。
どうがでも みることが できます(2分) (クリック!)

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400137_00000 

女王アリ

アリの すの中のようす

ひとつの アリのすの なかまは、おなじ においのしるを だします。
だから、アリを かうときは、おなじすの ありを あつめて そだてます。
そだてかたは、チャットで きいてください。
アリの そだてかた
○新しく参加された方へ
1回目~6回目のおたよりは、ここをクリックすると見ることが出来ます。
これは、bansyonote(板書ノート)という私の理科のブログです。大人の目次と子どもの目次があります。
○ダ・ビンチ自然と科学のおたより(LINE公式アカウント)を、小さいお子さんのいる保護者の方にお勧め願います。








 

0 件のコメント:

コメントを投稿