2021-04-10

10回 おたまじゃくし カエル

 カエルのひみつ

カエルの体
「おたまじゃくしを かっています」
と、チャットで おたよりが きました。
そこで、きょうは、『カエルの ひみつ』を おしらせします。

【しゃしん②】たまごから おたまじゃくしに なるときに、はじめは ひらひらの こんな かたちです。まだ 口が できていないから おなかの中の えいようぶんで 大きくなります。サケの あかちゃんと にていますね。
この どうがで かたちを みることが できます。
びがはい(おたまじゃくしになるまえのかたち)
【しゃしん③】おたまじゃくしは 水草(みずくさ)や もを たべます。エサを けずって たべるので 口には 小さな は(歯)が あります。カエルになると 虫(むし)に とびついて まるのみします。だから、口は よこに ひろがっています。たべるものによって 口のかたちが かわります。

【しゃしん④】カエルは 、口と はなを とじて なきます。あごの下の ふくろを ふくらませて、すいこんだ くうきを ふるわせて 音(おと)を だします。
虫をひとにみにするカエル

カエルのなくしくみ

おたまじゃくしの そだてかた

①エサは、かつおぶしと こまつなや ほうれん草を にたもの。
②エサを やりすぎると くさって 水が にごるので ちゅうい。
③カエルになると、水の中で いきが できないので おぼれて しんでしまいます。また、うごく 虫しか たべません。おたまじゃくしに 手や足(あし)がでたら、池(いけ)に もどしてあげましょう。
④さいごに、クイズ。こたえは、らいしゅうの おたのしみ。

○新しく参加された方へ
1回目~6回目のおたよりは、ここをクリックすると見ることが出来ます。
https://bansyonote.blogspot.com/p/blog-page_23.html 
これは、bansyonote(板書ノート)という私の理科のブログです。大人の目次と子どもの目次があります。

○ダ・ビンチ自然と科学のおたより(LINE公式アカウント)を、小さいお子さんのいる保護者の方にお勧め願います。
https://lin.ee/CTV4Igh 

池の中のおたまじゃくし

クイズ



9回 木戸川のサケ②



これは、木戸川(きどがわ)の サケりょうの やりかたです。

「まず、川に くいを うって あみを かける。つぎに もう一つの あみを もって、上から サケを おいこんで いくんだ。」
と、りょうしさんが おしえてくれました。

しゃしんを じゅんばんに みてください。
②川に くいを うって、あみを かけます。
③川の 上から 二つめの あみを いれます。
④ふたつの あみの中に サンドイッチのように サケを はさんで つかまえます。
サケの追い込み漁


サケの追い込み漁①網をかける

サケの追い込み漁②サケを網に追い込む


サケの追い込み漁③網をあげる
つぎの しゃしんは、りょうしさんたちが そだてて 川に ほうりゅうする サケの赤ちゃんです。
3月16日、子どもたちと いっしょに サケを 川に ほうりゅうする会も やりました。
3年~4年たつと、大きくなって 海から うまれた 川に もどってきます。
サケのあかちゃん(稚魚)

多摩川にもどってきたサケ(読売新聞)
10年まえの 大きな じしんで サケりょうが できなくなりました。
いまは また サケを そだてたり さけりょうを したりしています。
秋になったら、川を のぼる サケのことを つたえます。

大きな じしんの まえは 先生たちは、さけのたまごを そだてて、たま川に はなしていました。みなさんが うまれるまえには、たま川にも サケが のぼってきていました。その時の しんぶんが これです。

さいごに、ちかくの田んぼで おもしろいものを みつけました。みてください。
たこが、お米を まもっています・・ ? えっ???

〔保護者の方へ〕
30年間、交流してきた木戸川漁業協同組合(試験運用)のFBです。ご覧ください。
○ダ・ビンチ自然と科学のおたより(LINE公式アカウント)を、小さいお子さんのいる保護者の方にお勧め願います。

7回 まつぼっくりで あそぼう

 

松ぼっくり人形


松ぼっくりの種類
2021年3月4日(第7回)

まつぼっくりであそぼう

これは まつぼっくりで つくった はりねずみです。
まつぼっくりは 1年中 いつでも ひろうことが できます。
まつぼっくりの 中には、たねが はいっています。
さあ、すてきな どうぶつを つくってみましょう。
松ぼっくり人形の材料


まつぼっくり人形の作り方①


まつぼっくり人形の作り方②

まつぼっくり人形をつくろう

よういするものは、
〇まつぼっくり 〇ボンド 〇えのぐ
〇白いかみねんど(100円ショップ)

①白いかみねんどに、えのぐを すこし つけて、手で よく ねります。きれいな 色ねんどに なります。
②しゃしんの ように からだの いろいろな かたちを ねんどで つくります。
③ボンドで まつぼっくりに つけたら できあがり。たのしい どうぶつを つくったら、しゃしんを おくってくださいね。
まつぼっくりで ふくろうにんぎょうも つくれます。
まつぼっくり クイズ

クイズ

まつぼっくりは どうやって ビンの中に 入ったのかな?
こたえを かんがえてから、ヒントの この どうがを みてね!
 
まつぼっくりは、雨の日は かさを とじて、はれた日に かさを ひらいて、かぜで
とおくまで たねを とばします。
だから、まつぼっくりは ひらいたり とじたり するんだよ。
まつぼっくりって、おもしろいね。

【保護者の方へ】

松かさは、湿度によって、内側より外側の方が、伸びたり縮んだりしやすいのです。だから、晴れて乾燥した日は、外側が内側より縮むので、松かさが開きます。

★日本科学未来館 科学コミュニケーターブログ

https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20120807post-223.html 

この性質を逆に活用して、ウールと防水加工された繊維2層の生地で、着ている人が汗をかくと湿気を逃がすため開き、乾くと空気をとじこめるため閉じる服が開発されました。「着るコンピューター」とも言われているそうです。

○ダ・ビンチ自然と科学のおたより(LINE公式アカウント)を、お勧め願います。https://lin.ee/CTV4Igh 






2021-04-09

8回 木戸川のサケ①

 

木戸川のサケ

おすしの イクラは サケの たまごですね。
りかちゃん先生が もっているのは とれたての サケです。
ふくしまけんの きど川(木戸川)の りょうしさんと いっしょにとりました。

木戸川の りょうしさんは、サケを 川で つかまえます。そして、たまごを とりだして、そだてて、4センチぐらいになったら 川に はなします。
サケは、すぐに 海にいきます。
3年~4年たつと サケは 大きくなって、うまれた 川に もどってきます。
きょうは、りょうしさんの しごとを みせましょう。
サケの採卵作業

サケの孵化・成長

サケの孵化場
この人は、サケを そだてる しごとを している すずきさんです。
うしろに 見えるのは、サケを そだてる プールのような 大きな 水そうです。
3月16日には、100人の1年生がきて、いっしょに サケを 川に はなします。
りょうしさんが、大きな サケを どうやって つかまえるのか、らいしゅう おみせします。
【保護者の方へ】
福島県木戸川漁協の鈴木さんと一般社団法人「ならはみらい」(森さん)のご協力を得て、特別企画「木戸川のサケ」シリーズを配信しています。私は、30年以上も木戸川漁協と交流してきました。そして、多摩地域の30以上の学校・幼稚園・保育園と連携して「多摩川にさけを放流する会」に参加してきました。その体験をもとに配信します。木戸川のサケは、「サケが帰ってきた」(小学館発行)や地元テレビ・新聞でも取りあげられています。

○ダ・ビンチ自然と科学のおたより(LINE公式アカウント)を、小さいお子さんのいる保護者の方に、お勧め願います。よろしくお願いします。
木戸川のサケの孵化場

福島県 木戸川


質問に答えています