GIGAスクール構想って何?
小中学生に1人1台のタブレットが配布されました。これはGIGAスクール構想に基づくデジタル教科書導入のためのです。しかし、コロナ禍の中、事前に学校内での話し合いや準備もなく、急に配布されたため、困惑も広がっています。そこで先生方の学習会や保護者・市民の方の教育カフェ等の懇談会で活用できるようにこの資料をつくりました。
1.デジタル教科書とは?(タブレットは、このために配布)
デジタル教科書と紙の教科書との違いは何か?その機能についてみてみましょう。
![]() |
デジタル教科書とは? |
2.デジタル時代の世界の教育 「海外教科書制度調査研究報告書」より
公益財団法人教科書研究センターでは2018~2019年にかけ、42か国1地域を対象に教科書制度を調査し、「海外教科書制度調査研究報告書」を刊行しました。これを見ると、世界の教科書をめぐる動きと日本の動きの違いがよくわかります。その特徴ををみてみましょう。
![]() |
デジタル時代の世界の教育 |
3.経済界(経団連)の提言・経済産業省主導のGIGAスクール構想
何のために・誰によってGIGAスクール構想がつくられてきたのか、みてみましょう。
![]() |
経済界(経団連)の提言・経済産業省主導のGIGAスクール構想 |
4.タブレットの使用が始まった学校現場の実態は・・・・
各地の先生方に取材して、学校現場の様子をお聞きしたものをまとめました。
![]() |
タブレットの使用が始まった学校現場の実態 |
5.地域でわたしたちが出来ることは?
作成:中山和人(北多摩東教育センター・東京民研共同研究者)2021年8月
0 件のコメント:
コメントを投稿